0120-24-4608(受付 9:00~18:00)

蓄電池の定格出力ってなに?

2015.02.18

岡山・倉敷で蓄電池の着工数No.1をめざし蓄電池の販売と自社施工を手がけておりますひだかやです。

太陽光を既に導入されているお客様や電気代を節約したいお客様向けに蓄電池をより深く知っていただこうと思っております。

 ブログ記事担当の前橋です。本日もどうぞお付き合いください。

それでは宜しくお願い致します。

 

「蓄電池の定格出力ってなに?」関して今回はお話させていただきます。

 

最近太陽光のメンテナンスで、お客様のお宅を回らせて頂くと、「蓄電池ってどうなの?」などのお声をいただくそうです。

非常に嬉しいことですね。だんだん認知されている様子を知ると日々のブログ記事が決して無駄ではなかったなぁと改めて思います。

 

蓄電池の基礎の基礎。そもそも「定格出力ってなに?」ということについてですが

定格出力とは、簡単に言ってしまえば蓄電池という電気をためてある容器から

どのくらい電気を一度に放出できるかということです。

 

蓄電池などで、定格出力3.0kWhや、2.0kWhなどと書かれている場合があります。

これは、水道の蛇口を想像していただけるとわかりやすいでしょう。

水道の蛇口は圧力の違いによってその水の出る勢いが全く異なりますよね。

実は、家庭用蓄電池の定格出力というのもまさにそれと同じようなものなのです。

なのでたとえるならば、電気の蛇口をひねると一度にどのくらいの電気が放出されるのかを示したものです。

一般的に、定格出力3.0kWhや、2.0kWhであれば、IHクッキングヒーターやエアコンなどにも電気を供給できます。

ですが、1.0kWh程度の小さな出力になってしまいますと、一度に供給できる電気が少ないため機器が動作しない場合があります。

 

そのため、生活の用途にもよりますが、一般的に言えることとしては、極力定格出力は、大きいものを選ぶことをお勧めいたしております。

 定格出力

記事のまとめ

✓定格出力とは一度にどのくらい電気を放出できるかということ。

✓生活の用途にもよるが極力定格出力は大きいものを選んだ方が良い

 

ひだかやでは、皆様からのご意見やご要望、さらに素朴な疑問などを募集しております。

皆様のお声に、ひだかやの節電・省エネコンシェルジュが丁寧にお答えさせていただきます。

お気軽にお尋ねください。

 

本日はこれにて失礼いたします。

ご相談・お見積もりはこちら

お電話でお問い合わせ

0120-24-4608(受付 9:00~18:00)

メールでお問い合わせ